新倉ふるさと民家園は、移築復元した和光市指定文化財の「旧冨岡家住宅」を保存しながら、ふるさとの伝統文化を学び継承する場として、平成18年6月17日に開園しました。管理・運営は、和光市と市民団体「和光市古民家愛好会」が協働で行っています。
旧冨岡家住宅は、東京外かく環状道路建設に伴い解体され、冨岡進氏により解体部材一式が和光市に寄贈されました。平成14年に行われた調査の結果、創建時期は約300年前と推定され、埼玉県内で最古の部類に入る民家であることから、平成15年に和光市の指定文化財に指定されました。
新倉ふるさと民家園は、敷地2,000平方メートル(約600坪)の中に旧冨岡家住宅を中心として、潜り門、納屋風の管理棟、蔵風のポンプ室、井戸、物置、湧水の池などが景色を考え、昔の農家の庭先を再現するように配置されています。
![]() |
![]() |
開園時間 | 4月~9月 午前9時~午後5時 10月~3月 午前9時~午後4時30分 |
休園日 | 毎週水曜日 毎月第4木曜日及び第4金曜日(休日を除く) 年末年始(12月28日~1月4日) その他臨時休園(荒天、保守点検等) |
入園料 | 無料 |
交通案内 | 東武東上線-東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅下車北口約700m |
所在地 | 埼玉県和光市下新倉2丁目33番1号 |
連絡先 | 電話・FAX 048-467-7575 |
管理団体 | 和光市古民家愛好会 |
注意事項 | ・文化財のため園内はすべて禁煙です ・ペット類を連れての入園はご遠慮ください ・許可なく営利を目的とした撮影はできません ・ゴミ箱がございませんので、ゴミの持ち帰りにご協力ください |